ロゴ:一般社団法人 日本商事仲裁協会 JCAA

セミナー&イベント

ウェビナー(オンラインセミナー)のご案内

【終了】JCAA会員向け英文契約セミナー「国際争訟事件における和解契約書レビューと実行のポイント」(無料)(2025年6月27日開催)

国際争訟事件は、必ずしも判決によって終結するとは限らず、多くの事案においては、提訴後に当事者間の和解により解決が図られています。特に海外においては、手続外において当事者間で任意に和解契約を締結し、これに基づき裁判所の承認を得て訴訟を取り下げたり、和解契約の内容に即した判断を得たりする実務が一般的に行われています。

本セミナーでは、国際争訟のうち特に訴訟における和解契約の意義および主要条項について概説するとともに、和解契約締結後の実行段階において実務上留意すべき点について、国際争訟や和解契約書作成のご経験がない方にもご理解いただけるよう、具体例を交えて平易にご説明いたします。

日時

2025年6月27日(金)14:00-15:30

配信方法・場所

 

Zoom を使用したオンラインセミナー(ライブ配信)

講師

富松由希子(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士)

国際争訟実務、特に、投資家対国家の紛争解決手続(ISDS)、国際商事仲裁・調停、国内外の訴訟に精通している。海外投資については、米系法律事務所での国際経済紛争対応もいかしつつ、国際取引や外国での事業展開における経済的紛争の予防に関するアドバイスを行うほか、企業が現地で解決すべき課題(例えば、投資受入国が関与する内外差別的措置、収用、不当な待遇等により経済的損失を被ったまたは被るおそれがあるもの、および、契約に関する問題)に直面した場合には、クライアントが抱える個別事情を踏まえつつ、紛争の抜本的解決に向けて対応する。

受講料

無料

定員
500名(但し、事前登録制)
プログラム

【プログラム項目(予定)】

1.      国際争訟とは(訴訟と仲裁の違いを含む)

2.      国際争訟における和解と日本の裁判上の和解との違い

3.      国際争訟における和解契約の内容のポイント

4.      国際争訟における和解契約の実行のポイント